こんにちは!Ellieです。
名古屋グランパスエイトの本拠地、そして2019年ラグビーワールドカップの開催会場となる、豊田市にある豊田スタジアム。
イベントの時はスタジアムにある駐車場が使えず、最寄り駅から歩くことになります。
今回は最寄り駅からの歩き方を写真付きで紹介します。
豊田スタジアム 公式HP
地図
最寄り駅
・愛知環状鉄道(通称:愛環)新豊田駅
・名古屋鉄道(通称:名鉄)豊田市駅
2019年3月2日から愛環で全国相互利用の交通系ICカードが使えるようになりました!!
注意事項もあるので、詳しくはHPへ→TOICA|愛知環状鉄道株式会社
*愛環はICカードが使えません…!!
なのでいずれかの対応が必要になります。
・乗る前に現金で切符を買う
・乗り換えの関係などで買えなかった場合、電車の中で車掌さんに代金を支払う
・駅に着いてから乗り越し精算をする
平成も終わろうとしているのに、こんなところで急に昭和感を味わうことができます😂
アクセス方法
今回は、愛環の新豊田駅からスタートします。
スタートとゴールの位置関係はこんな感じ。
歩くと20分位かかります!
改札を出ます
エスカレーターor階段で上がります
進むと
左手にT-FACE
右手に松坂屋(豊田店)が見えてきます
5分ほど歩くと、名鉄の豊田市駅に着きます
階段orエスカレーターで下りて改札を横目に進み
この写真右手奥に見えるエスカレーターor階段を上ります
豊田スタジアムの文字が見えますね
進んでいくと
左手にKiTARAが見えます
エスカレーターor階段を下り
豊田参合館を横切り
もう一つエスカレーターor階段を下りると、地上について交差点があります
あとは駅を背に、ひたすらまっすぐ進みます
豊田大橋という橋を渡り切ると
(写真は違う角度から撮っているので若干違いますが、この白色の大きな橋です)
豊田スタジアムです
私が行った日がイベントとかをしていなかったので中には入れなかったのですが、イベントの日は人で埋め尽くされます
この写真では見えないかもしれませんが、広告協賛企業が、トヨタ自動車,アイシン・エイ・ダブリュ,豊栄交通,矢作建設,デンソー,岡谷鋼機,豊田通商 など沢山のトヨタ関係や地元企業になっています。
遠征されてこられている方は、広告を見るのも面白いかもしれません🙂
まとめ
写真多目で、最寄り駅から豊田スタジアムへの行き方を紹介しました。
20分位かかってしまいますが、是非周りの景色を楽しみながら歩いて向かってみてください🙂
イベント前後でお腹が空いた時の食べ物屋さん探しはぐるなびで↓