このご時世で遠くには行けないから、愛知県内でちょっと気分転換したいなとホテルを探していたところ見つけた「三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-」。
大浴場があるとのことと、前に同じ三交インの東京浜松町に泊まったことがあってそこがよかったので今回泊まったところ、やっぱりよかったのでレビューします♪
立地
各線「名古屋駅」から徒歩約10分、地下鉄桜通線「国際センター駅」から徒歩1分の場所で、立地がめちゃくちゃいいです。
「名古屋駅」から徒歩約10分と聞くとちょっと遠いと感じてしまうかもしれませんが、実際は地下街「ユニモール」をずっと行ける+地下から直通のエレベーターがあるので、あまり遠さを感じないし天気に左右されず到着することができます。
そして夜でも明るいので安心:)
HP
三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-|東京・静岡・愛知・三重・京都・大阪に広がるビジネスホテルチェーン
楽天トラベルのページはこちら
じゃらんのページはこちら
Expediaのページはこちら
外観
地上階
右側の透明自動ドアがホテルの入り口です。
建物自体は「名古屋三交ビル」で、2階~7階はオフィス、ホテルは8~16階です。
写真右側の透明自動扉から入ります。
地下街「ユニモール14番出口(U14出口)」の直通エレベーター
エレベーターが1基しかないので、時間帯によってはちょっと待つかもしれないです。
でも地下街直通って本当に便利。
チェックインを終えて客室に向かうエレベーター前のスペース。
日当たりいいし目の前を遮るものはないしグリーンはきれいだしで、めちゃ気持ちいい。
部屋内
客室のご案内|三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-|東京・静岡・愛知・三重・京都・大阪に広がるビジネスホテルチェーン
5タイプあって、今回は「Grande ダブルルーム」を選択。
客室部分 全体
夜
一応2人で泊まる設定になっていますが、2人だとちょっと狭いかなという印象。
ベッドにルームウェアが置いてあります。
朝
端っこの部屋だからか、しっかり朝日が入ってきて気持ちいい(^^)
客室部分 テレビ周り
夜
朝
客室部分 ベッド周り
クローゼットがない代わりに、左手ベッド横に服をかける場所があります。
この写真の左側にちょっと写っているんですけど、客室と入り口の境目に引き戸があるんです。
これを閉めるか閉めないかで落ち着き具合が違うし、2人で泊まると水音とかが気になると思うのですがここを閉めるとだいぶ響き具合が違うと思います。
部屋からの眺め
夜
名古屋高速都心環状線が走っています。音は全く聞こえず、目線も気になりません。
朝
本当に太陽が気持ちいい(^^)
入り口部分 お手洗い
入り口すぐ左手にあります。
このホテルに決めた大きな理由が、バス/トイレ/洗面台が別になっていること。
ビジネスホテルでちゃんとトイレが独立しているのは本当にありがたい!しかも清潔。
入り口部分 お風呂
入り口右手にあります。
鏡にしっかり自分の姿が写っていたのでハートで隠してます(^^;
入り口部分 洗面台
入り口左手のお手洗いの横/お風呂の向かいにあります。
タオル類/ドライヤー/ポット/アメニティー類などはこちらです。
独立してるのが本当にありがたや。
大浴場(光明石温泉(人工温泉))
フロントと同じく8階にあります。
大浴場へ入るにはチェックイン時に紙で渡される暗証番号が必要なので、忘れずに持っていきましょう。
また、客室に準備されているルームウェアは、大浴場まで着ていくことができます。
鍵付きロッカーとなぜかドラム式洗濯機が置いてあって(別でランドリールームはある)、ちょっと混む時間帯だと狭いかなという印象です。
写真撮影はNGなのでホテルHPから大浴場の写真をお借りします。
個人で洗うスペースは6か所程、浴槽は5,6人が入れそうです。
私が行った時はラッキーな事に人が少なかったので、足を伸ばしてのびのび。
熱すぎるのが苦手なのでちょっと心配だったのですが、ほどよい温度で、ゆっくり入ることができました。ありがたや~
洗面台には、スキンケア/ヘアケア用品と、ダイソンのドライヤーがありました。
画像はホテルHPからお借りしています。
ダイソンのドライヤーを初めて使ったので、使い方が最初はよく分からず謎にボタンを押したり振り回したりしてしまったので、隣に座ってた方に迷惑かけてしまったかも・・・この場で懺悔
朝ごはん
フロントと同じく8階にあります。
チェックイン時に「朝食券」を渡されるので、忘れずに持っていきましょう。
ブッフェスタイルで、入り口で渡されるビニール手袋を付けて取ります。
朝日が燦燦と降り注ぐ窓側で、加工もうまくできず見づらくてすみません・・・
和をメインでとりました♪
鰻の蒲焼/茄子の揚げびたし/里芋煮/鯖/エビフライ/スクランブルエッグ/ご飯 をとりました。
もちろん洋もあり。
ラインナップはビジネスホテルとしては十分だと思います:)
そして追加でパンとゼリーを。かなりお腹いっぱいだったけど食べたかったのよ。
アメニティーBARと枕BAR
もう一つ、このホテルの特徴は、お部屋においてあるアメニティーの他に入浴剤などを選べるアメニティーBARと、好きな硬さの枕が選べる枕BARが、ロビーにあること。
今回はアメニティーを一通り持ってきていたこととお部屋にある枕がちょうどよさそうだったので選ばなかったのですが、以前に東京浜松町の三交インに泊まった時は両方とも選んで使いました。
枕って合う合わないが分かれると思うし、入浴剤もその時の気分で選びたい時があったり忘れたりするので、これは結構嬉しいサービスですね(^^)
画像はホテルHPからお借りしています。
まとめ
三交インは名古屋駅付近に合計3つあり、HPを見ると他2つは新幹線出口すぐで駅からかなり近く、今回私が泊まったGrandeは駅から距離があるのですが、内容は一番充実していると思います。
観光でもビジネスでも、大浴場があってゆっくり疲れをとることができ、更に各部屋のお風呂/トイレ/洗面台が分かれていて清潔なのは本当にポイントが高いし、コスパがいい!
名古屋の宿選びの参考にしてみてください(^^)